紙カタログから自動で商品マスタ作成!
卸の転記をなくす商品情報管理システム

資料ダウンロード
導入企業の一例
(50音順)









Key Issues
商品マスタ作成における課題とは?
Pain Points
商品マスタの課題
このような経験はございませんか?
業務時間のコスト増加

仕入先が数百社あり、取扱商品のカテゴリが広く、紙カタログからの商品情報の転記に多大な時間を要する
- 仕入先が数百社あり、取扱商品のカテゴリが広い
- 紙カタログからの商品情報の転記に多大な時間を要する
商品情報の必要性

通販会社への商品登録にあたり、型番や価格に加え、特徴やサイズ、画像等の補助情報が求められる。web受注システムにスペック、商品画像を掲載したいが、管理できていない。
- 通販会社への商品登録にあたり、型番や価格に加え、特徴やサイズ、画像等の補助情報が求められる。
- web受注システムにスペック、商品画像を掲載したいが、管理できていない。
商品マスタの課題
Value of monolyst
Features of monolyst
業務を変える、monolystの機能とは?
PDFカタログをアップロードするだけ
- AIを活用して、PDF形式のカタログや注文書をアップロードするだけで、簡単に商品データを解析
- 紙のカタログもスキャンしてPDF化したものにも対応可能
- 品名、品番に加え、スペック情報、用途、特徴など補助情報が膨大にある複雑なカタログを瞬時に解析。また、カタログにある代表図、寸法図も自動で識別し保存

スペック情報と画像を紐付けた商品マスタ作成
- テキストと画像をセットで管理することに加え、シリーズ管理、カテゴリー管理などモノづくり産業に必要な機能を搭載
- 価格改定の対象品番をAIが自動抽出。面倒な表記ゆれや仕様違いも自動で判別し、正確なマッチングを実現。
通販営業やデジタルカタログに活用
- 通販サイトの商品登録フォーマットに合わせて、商品データを柔軟にカスタマイズして出力可能
- 商品マスタと連動したデジタルカタログを自動生成。「直径XX、全長YY」など詳細な条件でメーカー横断で検索可能